top of page
検索

<NMB48の歴代シングルセンター考察>山本彩・白間美瑠の後継センター不在問題

  • 執筆者の写真: 真人 鳥居
    真人 鳥居
  • 2023年7月24日
  • 読了時間: 5分


先日Twitterの方でこんなクイズを公開して、43人の方に回答していただきました。


このクイズの正解は白間美瑠。正解率約70%で、クイズ自体は簡単でしたね。



詳細なシングルセンター回数ランキングは1位が山本彩の13回、2位が白間美瑠の5回、3位が渡辺美優紀の4回、同率4位で山田菜々、梅山恋和が2回となります。


ここで今回取り上げたいのが、センターを複数回務めたことがあるメンバーがたった5人しかいないということ。


単独センターとなると、1位が山本彩の10回、2位が白間美瑠の4回、3位が渡辺美優紀の2回で、複数回務めたことがあるのはたったの3人。


それほど山本彩、白間美瑠の存在が大きかったことが分かりますが、あまりにも他のメンバーが出てこなさすぎでは・・・?と疑問に思ってしまいます。


(まあポジティブに見ればメンバーの層が厚いとも言えますが)


特にこのランキングで現役メンバーは一人も出てきません。


非常に寂しい傾向だと思います。今後出てくると熱いのですが・・・。


アルバムも含めると、今後単独センターを複数回務める可能性がありそうなのは山本望叶くらいでしょうか。


しかしまだ不動のセンターって印象もないですよね・・・。


ファンとしてはぜひエースの座に定着してもらいたいですが・・・。


今回はなぜ現在のNMBでエース格、不動の単独センターが出てきていないのか、とりっぴー独自の考察をまとめてみました。




①2020~22年での、エース候補の相次ぐ卒業



正直、5期生, 6期生のエース枠を守りきれなかったことが最大の原因だと思います。


5期は今年で8年目、ドラ3と6期は6年目になるので、やはりこの辺りのメンバーがNMBの看板を担う時期に来ていると思います。


現在その中で前を張ってくれているのは、小嶋花梨、上西怜、山本望叶、あとは強いていうなら安部若菜、貞野遥香でしょうか。


この辺りのメンバーはしっかり中心メンバーに成長してくれた頼もしいアイドルだと思います。


しかし、おそらく本来センターに立つべきだったのは、5期生だと山本彩加ちゃんや梅山恋和ちゃんだったと思います。


6期生でも個人的には堀ノ内百香、小林莉奈、横野すみれ辺りはエースにふさわしいメンバーだったと思っています。


山本彩加ちゃんだけは看護師という確固たる夢を持っていたので、卒業は致し方なしだったかもしれません。


しかし他のメンバーの卒業は待遇やスタッフのサポート次第では、十分防げたのではないかと感じています。


特に梅山恋和ちゃんの卒業が痛恨で、そのあとの期生でも穴を埋められるメンバーが残っていなかったことが悔やまれます。


とりっぴー的には6期生のエース枠が残らなかったのが地味に痛恨だと感じています。


そもそもアイドルは続けるのが難しいので多少の卒業はむしろ想定の範囲内のはず。


なのでココナやあーやんのような主力の卒業があっても穴を埋められるような準備をすべき。


そのためにドラ3や6期を多く取ったと思うのですが、次世代枠も卒業されてしまうとどうしようもないですよね・・・🥲


あとそもそも論ですが、太田夢莉の卒業も痛恨の中の痛恨だったなと。


特に太田夢莉の場合は芸能界に残ったままの卒業でした。


運営のサポート次第では十分卒業を引き留め、センターとして確立することはできたと思っています。


※太田夢莉卒コンを久々に見たい方はこちら


野心を表に出すメンバーがいなくなった



そもそも白間美瑠のセンター抜擢は、みるきーの卒コンで「私がNMBを引っ張っていく」と心強い発言をしたところから始まりました。


言わずもがなですが、山本彩もYNNキャンプの1場面で、「何背負ってるの?」という質問に対して「NMB」と答えるほど責任感が強かった。エースにはエースたる所以があります。


今のNMBで、とにかく這い上がってエースになって有名になって芸能界で活躍する道を作って・・・というガッツが見えるメンバーがどれほどいるのか・・・。


僕の感覚では、渋谷凪咲ちゃんと小嶋花梨ちゃんからはガッツをすごく感じます。


推しの贔屓になってしまいますが、川上千尋ちゃんも阪神の仕事を一生懸命こなしていますし、後はまだ外仕事は少ないですが、前田令子ちゃんとかも熱さを感じますね。


ただそれ以外のメンバーは、まだもっとやれるのではないかと思ってしまいます。


今は総選挙も無いのでモチベーションが上がりにくいのかもしれませんが、芸能界というフィールドに立っている以上、活躍するチャンスは0では無いことは確かだと思います。


有名になれなくても、頑張ってるメンバーは応援したくなるものですし、特にアイドルって結果よりも努力する過程を応援したくなるもの。


このメンバー頑張ってるな、凄い能力持ってるな、そういうポテンシャルを感じる子にファンは多く着いてくるととりっぴーは分析しています(人並みですが)。


一人でも多くポテンシャルを感じさせるメンバーがNMBから出てきてほしいです。


※白間美瑠卒コンや、渋谷凪咲、小嶋花梨が活躍する11周年ライブはこちらから


③(主観的意見だが)ビジュアル・能力共に突出したメンバーが少ない


②とほぼ同じなんですけど、一部のメンバーを除くと、全体的にレベルが同じくらいな印象なんですよね。(実際、生で見たらみんな素晴らしいのだが)


突出して可愛かったり、さっき書いたようにガッツがめちゃくちゃあったり、なんか誰も真似できないスキルがあったり、そういう個性の強いメンバーが減ってしまった。


というよりむしろ、個性の種はあるんだけど原石を磨けていないメンバーが多い印象です。


逆に個性をしっかり出せていると個人的に感じるのは、やはり②で挙げたなぎちゃん、花梨ちゃん、ちっひー、令子ちゃん。


後は若手だと坂田心咲はビジュアル抜群、坂下真心もスポーツ関連の特技を伸ばしていけそうで、将来有望だと思っています。


ここに9期生を含め、ニューフェイスが現れると良いのですが・・・。


全体的に伸び代が大きいと思うので、今後の活躍に期待したいところです。


[後書き]

先日小嶋花梨ちゃんの生誕祭に用事で入れず、泣く泣くモニター観覧したのですが・・・


その際に七夕の短冊が飾られていたので色々と見ていたらこんな短冊が・・・!


この子はもしかするとやってのけるかもしれませんね。


9期生は研究生公演も非常に評判が良いので、これからセンターにのしあがるメンバーが出てくることを期待したいですね。


何より、「世代交代前夜」公演ですしね・・・!


※NMB48の劇場公演を見たい方は下のリンクからどうぞ!

最後になりましたが、この記事が良かった方はGoodボタン推していただけると幸いです。


いつもありがとうございます。


 
 
 

コメント


bottom of page